
日本大学国際アカデミック能力評価テスト(JI3A)
試験日までのカウントダウン
日
時
分
秒
試験通知
2025年第一回試験
6月25日-26日

JI3A試験(英語:Japan International Academic Ability Assessment;中国語:日本大学国际学术能力评估测试)は、 思吾教育が独自に開発した日本進学向けの主要評価ツールです。日本の約40の提携大学に対応した進学評価制度であり、従来の試験に代わる新たな入学ルートとして注目されています。
日语
試験内容:聴解・会話・読解・作文
難易度:JLPTのN1〜N2に相当
難易度:JLPTのN1〜N2に相当
JI3A
試験構成
英語(選択科目)
試験内容:読解と聴解
外部の公認英語スコアの提出も可能
外部の公認英語スコアの提出も可能
文科総合
試験内容:歴史・地理・社会
社会分野:経済・政治・文化など
社会分野:経済・政治・文化など
数学
文系数学と理系数学に分かれており、志望専攻に応じていずれかを選択
理科総合
試験内容:物理・化学・生物
生物は選択科目
生物は選択科目
大学ランク別の合格基準
思吾株式会社は、日本の多数の有名大学と提携関係を構築しており、各大学の入学基準に基づいて、JI3A試験の成績基準を設定しています。
受験生は、それぞれの大学に応じた基準点を満たすことで、該当するカテゴリーの大学への出願が可能となります。
大学レベル | 例示大学 | 出願基準 |
---|---|---|
S级(東京一工) | 東京大学 など | 最高水準 |
A级(旧帝大・トップ私大) | 早稲田大学など | 高水準 |
B级(難関公立・私大) | 明治大学など | 中上水準 |
C级(有名私大・地方公立) | 埼玉大学など | 中程度の要求 |
D级(中堅私大) | 東洋大学など | 標準レベル |
E级(地方私大) | 札幌大学など | 基礎レベル |
JI3A試験実行委員会